【筋トレ】わたしの背中トレーニング
どうもぉぉぉぉぉ!!!!アーノルドプレスでっす!!!!
最近、やっと春らしくなってきたというか。
急に寒くなったり暑くなったり。
自律神経やられてしまうべよw
と、いうことで最近お便りがとどきまして
東京都在住、29歳男性から。
はじめまして!
最近、筋トレの記事アップしてないですね。
やる気ないんですか?
やれよ、夏なんだし
いやー厳しいご意見ありがとう。
てめぇ。。。。
やってるよ!俺は!
ちゅーことで、久しぶりの記事でしたね。
前回はこちらでした ↓
4か月以上、筋トレ記事アップしてねぇっていうwwww
じゃあ簡単に。
わたしの背中トレーニング
1、チンニング
はい、これは基本中の基本です。
自重ではまったくできませんwww
これは子供のころから変わっていませんwww
サポートを利用しやっています。
【背中の筋トレ!】アシストチンニングの正しい使い方や筋肉効果の説明
これをアシスト25KG~下げて下げて出来なくなるまでやります。
最低8回を出来なくなるまでです。
ポイントはまっすぐ体を落とさず、少し斜めになって背中を寄せる様にやるように
しています。
なかなか説明しずらいのですが、足をおく所に足は置かない。
もっと手前に乗せてやる、そうすると体がまっすぐから斜めになるじゃん?
そんな感じです。
これをサムレス順手持ちと、縦持ちっていうのかな?
せまく持つ感じでやります。
だからチンニングだけで一応2種やる。
2、ラットプルダウン
はい、これも基本ですね。
わたしは胸に下げるパターンのやつです。
【これ凄い!!】なかやまきんに君の筋トレ法が超タメになる!!
いろいろやり方はあると思いますが、
私は、トップレンジ気味といいますか
胸に寄せた後、戻す時腕をのばしすぎないようにしています
腕もきたわりますw
もちろん、よせたときキープはこの動画と一緒。
これを順手とリバースグリップで40KG~60KGを3セットくらいやります。
3、ダンベルプルオーバー
これは最近取り入れました。
ダンベルプルオーバーの解説動画|胸と背中それぞれの効かせ方の違いについて
今は公共のジムなので、バーベルがないんですね。
そうなると考えてしまって、、、
これかな、という感じです。
結構今迄手が届かなかった所が届くといった感じで
今はフィットしているんですよね。
18KG位を10回3セット位やります。
ここまでで計5種類くらいですか。
だいたいこれで終了です。
まとめ
背中はなかなか自分では分からない所だけに
重いものが出来ません。
ゆっくりゆっくりやることでしっかり効かせる事を意識してやってます。
参考になれば
明日もーーーーーアーーノルドーーープレス!!